認知症予防のさんぽ道

認知症研究者・医師が発信するホットな情報

2024-01-01から1年間の記事一覧

珍しいベトナム料理の異色体験

仕事帰りに、お腹が空いたので、高田馬場駅から4、5分のところにある、ベトナム料理の店 バインミーゴンゴン http://www.banhmi-ngonngon.com/ に入ってみました。 このあたりは、中華だけでなく、アジアンの店がふえてきています。そして、店に入ってくる…

熊谷守一美術館を訪ねて

熊谷守一はその個性的な絵画で名高い画家ですが、その名前を冠した美術館があることはあまり知られていないのではないでしょうか。 ここは、守一の自宅あとに、二女の榧(かや)が私設美術館を設立したのが始まりで、その後に豊島区立の現在のものになったと…

もやしにはアスパラギン酸が豊富

もやしは中華料理などにもよく使われる食材です。 水分を多く含むため、あまり栄養がないのではないかと思われがちですが、意外に栄養があるということです。 もやしには3種類があり、スーパーでも大体並んでいます。一番よく使われるのが緑豆もやしで、あと…

最近美味しかったコーヒーと海苔

私はコーヒーについて、どのような豆をどこで買うか、あまり決めていないのですが、最近はブラジルのストレートものを買うことが多くなっていました。酸味があまり強くなく、しっかりしたコクがあり、値段も手ごろというのが理由です。 ブレンドものはあまり…

海苔のタウリンとβカロテンの量は相当なもの

海苔はふだんからよく食べるものですが、海苔は栄養的にとても優れた食べ物だということがいわれています。 ミネラル、ビタミン、アミノ酸、タンパク質、EPA、食物線維などを多く含んでいるので、よいことずくめなものといえます。 注目すべきことは、タウリ…

レーズンに含まれるポリフェノール量はトップレベル

レーズン(干しブドウ)は、そのまま食べてもよいし、ぶどうパンやシリアルのトッピングとかとして、私はよく食べています。ですが、レーズンの栄養的な特徴はあまり知られていないかもしれません。そこで、調べてみたところ、特にポリフェノールが多いとい…

イカとイカ墨のどちらにタウリンは多いのか?

前回と前々回に、イカとイカ墨にはタウリンが多く含まれるということを書きました。では、タウリンは、それぞれどのくらい含まれているのでしょうか。イカの種類としては、最もポピュラーなものがスルメイカということで、このイカに絞って調べてみました。…

タウリンの多い食材について

前回、タウリンの抗老化作用について、書きました。では、タウリンを多く含む食材は何なのかについて、簡単にまとめてみたいと思います。 あるサイトによれば、タウリンは貝類に断トツに多いといわれています。 ベスト5をあげると、牡蠣、ホタテ、アサリ(…

イカ墨の栄養とタウリン:注目されるアンチエイジング効果

イカ墨のパスタはとても味わい深く、疲労回復効果もあるような気がします。イカ墨にはビタミンE、ビタミンB類が多く、栄養的にも優れているらしいです。さらに、特筆すべきこととして、タウリンが多いということです。 最近、サイエンスというトップレベルの…

黒糖の成分オクタコサノールの意外な効用とは

黒糖というと沖縄や奄美大島などの黒糖のお菓子を思い出します。私は最近、黒糖のお菓子ー黒糖ピーナツなどを気に入って食べています。 黒糖はミネラルを多く含んでいて健康にもよいということですが、それ以外にも注目すべき成分として、オクタコサノールと…

京都のおぜんざい2選

寒い季節に食べたくなるのがおぜんざいーということで、今シーズンに京都でたべたおぜんざいが美味しかったので、ここで紹介します。 京都のおぜんざいはどこでたべてもおいしく、はずれがない感じがします。あずきと汁の案配が濃すぎず、薄すぎず、ほどよい…

グリーンルイボスに多く含まれるアスパラチンの成人病予防効果

ハーブティーには、リラックス効果もあるので、私は食後や夜寝る前などに飲むことが多いです。カモミール、とそのブレンドは一番よく飲むものです。それからルイボスティーもその次によく飲んでいます。 ルイボスには色の濃いレッドルイボスと、色のうすめの…