認知症予防のさんぽ道

認知症研究者・医師が発信するホットな情報

2022-01-01から1年間の記事一覧

ひよこ豆に含まれる栄養素について

最近、ひよこ豆を使った料理を街でときどきみかけるようになりました。ひよこ豆は日本ではあまりなじみがないですが、トルコ、インド、中東などの料理でよく登場します。たとえばファラフェルとかフムスなどが有名ですが、こういう料理は身体にもよい気がし…

一日の歩数は認知症予防に関係がある

認知症の予防法として運動や散歩はとても重要です。最近、一日の歩数と認知症の発病頻度には関係があるという興味深い報告がなされました。 これは、英国で行われた研究で、著名な国際誌(JAMA Neurology)に今年発表されました。この研究では、78,430人の成…

将棋竜王戦の感想ー番外編

以前にオセロとか将棋などが認知症予防に役立つということを書きました。 今回、将棋竜王戦で感じたことを少し書いてみたいと思います。今、藤井竜王(五冠)に広瀬八段が挑戦をしていて、カド番だった第五局に広瀬八段が勝ったところです。 私は藤井五冠が…

京都のおすすめ穴場パワースポット ー番外編

以前このブログで街歩きは認知症予防に役に立つということを書きました。少し脱線するかもしれませんが、今回は私が京都の街歩きをしていて、気に入った場所について紹介したいと思います。 私は京都に縁があり、今も年に数回京都に行っていますが、最近は混…

ブログタイトルの変更

ブログのタイトルを「認知症予防の散歩道」に変更しました。認知症予防の周辺情報についてわかりやすいエッセイ記事を書いていくことにしました。 特に、栄養や食事についての情報など親しみやすいものをとりあげたいと思っています。これまでの記事とともに…

パソコンやインターネットを使う人は認知症になりにくい

私は診察の時に(特に初診の場合)、携帯電話の使用とパソコンの使用について尋ねるようにしています。携帯やパソコンでメールができるかできないかは、認知機能を推測する目安になるという気がします。 では、パソコンやインターネットを使っていることが認…

レビー小体型認知症とパーキンソン病認知症はどう違う?

レビー小体型認知症は、アルツハイマー型認知症に次いで多いと言われる認知症で、脳の神経細胞の中にレビー小体という円形の異常な沈着物が溜まることが発病の要因と考えられています。レビー小体型認知症は、症状が短い期間で変動すること、幻視などの精神…